#22 新規事業でのデザイン思考活用を徹底解説! 

※当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して商品等を紹介しています。

新規事業のヒント

新規事業開発と相性が良いと言われる「デザイン思考」

今回は「デザイン思考」の概要や思考プロセス、相性の良い開発手法やフレームワーク、デザイン思考の提唱者の書籍や動画などもご紹介します。

この記事を書いた人
シマダオ

大企業の社内起業家。役員会での承認獲得のプロフェッショナル(直近2年間は役員会付議承認率100%)。BizDev時代に担当スタートアップ5社がIPO(株式上場)を達成。専門はマーケティングと交渉業務。

シマダオをフォローする

デザイン思考とは

デザイン思考とは、デザイナーやクリエイターの思考プロセスをデザイナーやクリエイター以外が活用し、前例のない課題や未知の問題に対して最適な解決を図るための思考法です。

デザイン思考は、5つのプロセスで思考します。

 

デザイン思考のプロセス

共感・理解(Empathize)

共感・理解では、ユーザーのニーズを調査し、ユーザーが直面している課題について共感を深めます。共感・理解のプロセスで大事なのは、ユーザー視点で考えることです。自分の思い込みを捨て、ユーザーが置かれている状況や感情に「共感」することで、ユーザー自身も気づいていないような潜在的な課題を掘り起こします。ユーザーの視点を知る方法としては、「ユーザーインタビュー」などをおこないます。

定義・明確化(Define)

定義・明確化では、「共感・理解」の段階で得られた情報から、解決すべき課題を明確にします。ユーザーは何に困っていて、なぜ困っているのか、「ユーザーが本当に求めていることは何か」という仮説を立てます。サービス・商品の典型的なユーザー像である「ペルソナ」を作成することも、仮説定義につながります。

アイデア創出(Ideate)

アイデア創出では、「定義・明確化」の段階で定めた「ユーザーが本当に解決したいと思っている課題」を解決するために、既成概念にとらわれずアイデアを生み出していきます。「オズボーンのチェックリスト/SCAMPER法」や「ポジショニングマップ」などのフレームワークが活用できます。

試作(Prototype)

アイデアを検証するために、試作を行います。MVP(Minimum Viable Product=実用最小限の製品)を作成します。

MVP試作の詳しい解説コチラの記事でおこないましたが、動画を作成したり、簡易的な製品をつくるなど様々な方法があります。

テスト(Test)

試作したものを実際にユーザーに使ってもらい、プロトタイプの課題を検証して改善を繰り返していきます。

デザイン思考の特徴

ユーザー中心思考

デザイン思考は、従来のような市場中心型のアプローチではなく、ユーザーを中心とした思考法です。ユーザーの課題と向き合い、課題の本質に迫っていくものであり、新しい価値の創出に適しています。

多様性の受容

「デザイン思考」では、多様な意見に向き合う中で、画期的な視点や発見を得るための思考法です。多様性が重視される現代に適した思考法です。

プロトタイプ思考

「デザイン思考」では、「とりあえず、やってみる」というスタンスが奨励されています。アイデアが生まれたら試作品を、とりあえず作って検証から学びを得て高速でアイデア検討と試作をくり返します。また、「失敗したらどうしようという意識」を持たず、失敗からも学んで前進していく思考法です。

当事者意識の醸成

「デザイン思考」では、チームメンバー同士のコミュニケーションを重視しています。デザイン思考の5つのプロセスにはメンバー全員が参加し、役職や役割に関わりなく自由かつ公平に発言することが求められます。役職や役割に関わりなくメンバーがプロジェクトに参加することで、当事者意識が醸成されます。

デザイン思考と相性の良い開発手法

リーンスタートアップ

リーンスタートアップとは「無駄を削り、効率的に仮説を検証しながら、検証結果をもとにサービスを改良していく開発手法のことです。

アジャイル開発

アジャイルとは「すばやい」「俊敏な」という意味で、アジャイル開発とは、短い開発期間単位を採用し優先度の高い開発から順々に開発することで、リスクを最小化する開発手法です。

デザイン思考と相性が良いフレームワーク

共感マップ

共感マップとは、「ペルソナが見たり・聞いたり・考えたり・感じたりしていることを整理することで、顧客の課題を整理するフレームワーク」です。

デザイン思考に関するおすすめ書籍

著者のティム・ブラウンは、デザイン思考を初めて提唱したデザインコンサルティングファームIDEOのCEOです。ユーザー視点をどのようにプロダクト開発に活かすのか、事例を参考にしながら学ぶことができます。体験をデザインするとはどういう事なのか、考えられる内容です。

ティム・ブラウンのTEDプレゼンテーション動画

まとめ

今回は「デザイン思考」に関して解説をしました。新規事業開発と相性の良い思考法なので是非活用しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました